main image

(胃粘膜下腫瘍教室トップに戻る)

第9回胃粘膜下腫瘍教室

この連載ではQ&Aの形で胃粘膜下腫瘍(特にGIST)について患者様にもわかりやすい表現で説明 しています。 今回は私が現在最も頻繁に行っている手術方法、CLEAN-NET(クリーンネット)についてご説明いたします。

Q14:クリーンネットとはどのような手術方法ですか?レックス(LECS)とはどう違うのですか?

A:CLEAN-NET(クリーンネット)は素晴らしい手術方法です。健康な胃の大きさをほとんど変えずに、腫瘍だけを切り取れる画期的な切除法です。もちろんからだにやさしい腹腔鏡手術です。下の模式図をみてください。従来の方法では、健康な胃で腫瘍を包み込むように切り取りますので、犠牲になる健康な胃がとても大きかったのが問題です。しかしCLEAN-NETでは、胃の筋層に切り込みを入れ、伸びる粘膜だけを引っ張って腫瘍を切除します。この工夫により、犠牲になる胃はほとんどなくなりました。

理由(II)待っていても腫瘍は消えたり小さくなったりしません。しかも経過を見ている間に患者様はみな歳をとります。心臓や肺や腎臓の機能は、悲しいけれど年々衰えてくるはずです。手術に対して悪影響を及ぼす薬を飲み始めるひともでてくるかもしれません。このような手術に際してリスクとなる要素が増えてから、しかも腫瘍が大きく育って手術が難しくなってから「さあ、手術しましょう」というのは果たしてよい選択と言えるでしょうか。症状がなく、お元気で食生活を送られている方が、手術を受けるというのは抵抗が強いことは理解できます。ですから多くの方がずるずると経過観察を受けていますのも理解できます。しかし、粘膜下腫瘍が小さいうちに手術を受けていれば、体の負担も小さく、きずも小さく手術できたものを、何年も待って大きなきずで、胃の欠損部も大きくなり、出血量も多くなる可能性がある手術を受けることになるというのは、私には快く賛同できないのです。


     A 上が胃の外、下が胃の内側. B 胃の外側に切り込みを入れていく.

  • CLEAN-NET(クリーンネット
  • CLEAN-NET(クリーンネット)
  • CLEAN-NET(クリーンネット)
  • CLEAN-NET(クリーンネット)

以上は世の中のコンセンサスではなく、飽くまでも私の個人的な見解です。ほかにも腫瘍をずっと抱えていると、今頃大きくなっていないかとか、リスクが高くなったらどうしようとか、居ても立っても居られない精神状況に追い込まれたり、ノイローゼ気味になってしまったりすることがあります。このようなメンタルが日常生活に悪影響を及ぼすようなら手術してしまった方が良いかもしれませんね。

Q7:胃粘膜下腫瘍の手術と胃がんの手術は違いますか?

A:違います。一言で言うと、リンパ節郭清を行うか行わないかという違いです。この違いは術後の生活の質に多大な影響を与えるものです。

<胃の手術方法の違い>
左は局所切除術、右は幽門側胃切除術

胃がんの手術では、胃の半分以上を切り取り、胃のまわりにあるリンパ節を一緒に取ってきます。その後、残った胃と小腸をつなぐ手術になります。食生活は激変します。いっぺんにたくさん食べられません。一日に少しずつ何度も食べることになります。

これに対し胃粘膜下腫瘍の手術は、局所切除(きょくしょせつじょ)と呼ばれる方法が基本です。局所切除では腫瘍だけを完全に切り取り、なるべく健康な胃を残します。多くの場合術後も術前と変わらない食生活を送ることができるのが普通です。

ただし、病変の大きさ、発生部位などにより、健康な胃を残すのが困難なケースもあります。このような場合は外科医によっては、胃がんと同じような手術を行う場合もあります。この話は大切ですし、やや複雑なので次回以降の連載で詳しくお話しします。

私は胃内手術を始め、腹腔鏡での胃粘膜下腫瘍手術を1993年(金沢大学病院勤務時代)から積極的に行ってきました。2012年からはメディカルトピア草加病院で手術を行っていますが、2020年6月までの同病院での胃粘膜下腫瘍手術総数は400人を超えています。この手術数は世界でもトップレベルと思います。日本全国、あるいは海外からも、胃の温存を希望する患者様が手術を受けに来てくださいます。

胃粘膜下腫瘍教室トップに戻る